トップページ > 大辞典
カロテノイドの一種。非常に抗酸化作用が強く、その抗酸化力(一重項酸素の消去能)はビタミンEの1,000倍ともいわれている。また、ストレスによるNK活性の低下を抑える働きがある。エビ、蟹、鮭、鱒、鯛、イクラに含まれる。
亜鉛は免疫力の保持、細胞の再生、抗酸化作用、外傷の治癒、味覚障害の防止などに効果を発揮する。亜鉛は免役機能の主役であるT細胞やナチュラルキラー細胞の働きを良くすることや亜鉛製剤の服用により風邪を引きにくくなることが報告されている。牡蠣、パプリカ、鰯、松の実、まいたけ、辛子、抹茶、ワラビ、卵黄、ごま、煮干し、のり、そらまめに含まれる。