トップページ > 大辞典
脳の神経細胞の興奮を抑える神経伝達物質。神経機能を調節し、脳卒中の後遺症や脳動脈硬化症の症状を改善。脳血流促進、利尿を促進、血圧上昇を抑制し高血圧を予防、コレステロール値を低下。
植物の色素成分。リコペン、β-カロテン、α-カロテン、ルテイン、アスタキサンチン、ゼアキサンチン、フィトエン、フィトフルエンなど。カロテノイドは動物に食べられると皮膚、筋肉、脂肪組織などに蓄積する(卵黄の黄色、フラミンゴの羽の色、鮭の身の紅色などはカロテノイドの色)。プロビタミンA活性、抗酸化作用(一重項酸素消去)、免役の活性化、発がん抑制作用などがある。
整腸作用。コレステロールの吸収を阻害し腸内の老廃物を排出。里芋に含まれる。